top of page

オフィシャルブログ:BBM 研究所的な論説
オフィシャルブログについて:BBM研究所的な論説
検索


あきらめないこころ。
このところ重症の方からご家族、知人などを介し、複数のご連絡を頂き、当社商品をご提供させて頂きます。 ご本人様とは入院中などで、直接お話しすることが叶わないこともありますが、ご本人様に「絶対にあきらめないように」と申し伝えをお願いしています。...


カラダに不要なものを入れない
本当に体に必要なものは何か?と考えた時に、不要なものは入れない。というシンプルな商品づくりにたどり着きました。 原材料 豆乳(大豆(国産))・てんさい糖 に4つの生きた植物由来乳酸菌だけで作られています。 https://bbmlab.base.shop/


"腸内"の連作障害
農業で同一の作物を同じ場所で継続的に栽培すると枯れてしまったり、思うような収穫ができないことを(連作障害)と言います。これは土壌内の栄養や分解者(微生物など)のバランスが偏り(画一化)、病害虫が発生しやすいためと云われています。...

ABM®乳酸菌によるヒト臨床試験にて肌の角層水分量と腸内環境改善に対し有意に効果をもたらす可能性が示唆されました
この度、弊社ABM®乳酸菌において、ヒト臨床試験を実施し肌質改善と整腸に対し有意に効果をもたらす可能性が示唆された試験結果が確認されましたのでお知らせいたします。 株式会社日本BBM研究所(代表取締役 上坂浩太)は試験受託機関:株式会社M&I...
ホームページをリニューアルしました。
当社ではこの度ホームページをリニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは皆さまに、より見やすく、また情報を分かりやすくお伝えできるホームページとなるように、デザインや構成を一新しました。 今後とも株式会社日本BBM研究所をよろしくお願い申し上げます。


スリランカの決定は英断か愚断か
スリランカ政府は2021年4月、化学肥料とその他農薬の輸入禁止を決定し、完全有機農業改革を推進しているとのこと。 世界の農薬の歴史は今から100年ほど前から使用され、生育の促進、品質の向上、生産効率を目的に1950年頃から広く使われるようになり、現在の爆発的人口増加に対し必...

ABM®乳酸菌によるヒト臨床試験にて免疫力の向上と睡眠の質の改善に対し驚異的に有意に効果をもたらす可能性が示唆されました
弊社のグループ会社である株式会社JBBMファクトリー(代表取締役 吉本賢一)※1と国立鹿児島大学大学院 消化器疾患・生活習慣病学(井戸章雄 教授・上村修司 准教授・田中啓仁 特任助教授)研究チームは共同でABM®乳酸菌【プロティクイーン】での機能性解明の為の臨床試験を行い免...
「上医治未病、中医治欲病、下医治已病」
「上医は未だ病まざるものの病を治し、中医は病まんとするものの病を治し、下医は既に病みたる病を治す」 東洋医学では最も優れた医者とは病気になる前の状態(未病)を治す」ということを表しています。古くから予防医学を重視してきたのかが、よく分かります。...
バリアを失う
最小限の衛生維持は高度な社会維持には必要不可欠ですが、コロナ禍においては常に消毒、除菌を求められ、さらにはワクチン接種推奨が世界中でなされています。 短期的には有効な方法ということ。また、すでに常態化し違和感を感じなくなってしまいました。...
健康による健全な社会構築を考える
『健全なる精神は健全な身体に宿る』の格言にあるように【免疫力】が人類の【健康生命】を司っている事実から『健全な身体は健全な精神を育む』と考えています。 あらゆる【病気】と【免疫力】とは比例相対関係にあり、現在の西洋医学は先端医療技術で研究・開発・治験を経て医療現場で利用され...


2021.02.24 日本食糧新聞社にて
技あり味なカンパニー:日本BBM研究所 「ABM乳酸菌」免疫力向上など多様な働き として掲載を頂きました。 有難うございます。 https://news.nissyoku.co.jp/news/sato20210204080542865


SDGs「つくる責任 つかう責任」は微生物が担います。
左:7月収穫、乳酸菌入り水耕栽培レタス 撮影日10/15、約3か月間の冷蔵保存状態です、 変敗の最終段階と言えるでしょう。しかし旧来のレタスで3か月もの間、画像のように原形を留めることは無理です。 右:8月収穫、露地栽培キャベツ 撮影日10/15、約2か月間の冷蔵保存状態で...


あまから手帖10月号に掲載されました。
9/23発売のあまから手帖10月号にABM®植物由来乳酸菌が掲載されました。 有用性と将来性、そして社会性を持ち合わせる弊社の乳酸菌事業に ご賛同、メディア化して頂いたプログレス(株)小島社長、しされ植房浜野社長、 および(株)JBBMファクトリー吉本社長、有難うございました!


BBM的研究農場 週末farmer 於:京都
2019年よりビーカーテストのみならず、自らの手で研究用の土壌栽培を実施。 農場の提供とご指導いただいています、春さん、ありがとう。 2019年:サニーレタス、キャベツ、ブロッコリー、山芋、米、玉ねぎ... 全ての作物に乳酸菌が内在されました。...
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)
ホメオパシー的予防と科学的治療の融合 今、この状況においては副作用のない治療薬が1日も早く完成することが、人類にとって最も重要であり、まさに命を懸けた医療、製薬、その関係者の皆様の不断の努力が実を結ぶようお祈りします。 ウィルスとの戦いは疫学の歴史からみても未来永劫続くであ...
糖尿病について
糖尿病はサイレントキラーと呼ばれ、自覚症状がないまま病状が進み最悪は死に至る。自覚症状で気付いたときには既に遅くかなり病状進行で、失明、壊疽、腎臓機能低下で人口透析のお世話になると生涯透析から離れられない恐ろしい病気です。...
癌について
医学界特に日本医学界の研究開発の推進は目覚しい発展を遂げています。先端技術による治療やipsによる再生医療で今後の期待は膨れていますが、全て対処療法から一歩も離れていません。 現代医学に携わる医師の教育にあると考えられます。...
bottom of page